K2ゲームヘルパー

ルール

  1. 出題者はいつものように Wikipedia サーフィンをするついでに記事の関連ページの欄を眺め, 面白い出題になりそうな記事があったら[1]その関連ページのスクリーンショットをチャットに貼り付ける. 貼り付けられた時点で残りの参加者は解答者となる.

  2. 解答者は, その関連ページを持つ記事の名前を推測し, チャットに書き込む. この間, K2ゲームを解くために Wikipedia を閲覧したり, ウェブ検索エンジンを使用したりしてはならない[2].

  3. 出題者は解答者の回答を確認し, 正解か不正解かを伝える[3][4]. 最も早く正解した解答者が勝者となる.

脚注

  1. ^ ランダムな記事 (https://ja.wikipedia.org/wiki/特別:おまかせ表示) を開いてもよいが, 大抵面白くない出題になるため, 普段の Wikipedia サーフィンの最中に見つけた面白い関連ページから出題することを推奨する.

  2. ^ 関連ページに表示される 3 つの記事の閲覧のみを禁止する流派もある.

  3. ^ 当該記事へのリダイレクトページの名前も正解とする. 当該記事の節へのリダイレクトは不正解とする. また, 表記ゆれの範疇である解答も正解とする.

  4. ^ なかなか正答が出ない場合は「惜しい」や「〇〇は関係ない」のようにヒントを出してもよい.

K2ゲーム - GitHub Gist

動作モード設定

JavaScriptを有効にしてください